トップ> サイむ整理くん4> ヘルプ> 個人再生> 可処分所得計算

個人再生:可処分所得計算

「処理メニュー」を開き、「個人再生」ボタンを押して「可処分所得計算」タブを選択すると、次のような画面が表示されます。

債務者の可処分所得の計算は、再生手続きの種類として、「給与所得者等再生手続き」を選択する場合必要です。小規模個人債務者再生手続き」の場合は、不要です。

初期状態で、共通処理の債務者情報で入力した債務者の情報が転記されています。この画面を使って、足りない情報や扶養家族の情報を入力して、「可処分所得算出シート」を作成します。

1 再生債務者の情報を入力する

画面上の表で再生債務者の列をダブルクリックします。

ここで、再生債務者の住居に関する質問に答えてください。

2 扶養家族の情報を入力する

画面上の表で、空欄になっている被扶養者の列をダブルクリックします。

ここで、氏名・続柄・誕生日、別居かどうか、別居の場合は住所、また住居に関する質問に答えてください。

この方法で、3人まで被扶養者を登録できます。被扶養者が4人以上いる場合には、表の上にある「扶養家族」ボタンを押してください。

「追加」ボタンを押すと、何人でも被扶養者を登録できます。

この画面で、一覧で修正したい被扶養者を選び、「修正」ボタンを押して、情報を変更することもできます。あるいは、間違って登録した被扶養者を削除する場合は、一覧で削除したい被扶養者を選び、「削除」ボタンを押します。

3 再生債務者の収入と税額を入力する

「収入」ボタンを押します。

この画面で、再生債務者の過去2年間の、収入・所得税・住民税・社会保険料を入力します。

4 可処分所得を計算する

「計算」ボタンを押すと、入力された情報から可処分所得を計算します。

提出予定日の欄に、可処分算出シートを提出する予定日を記入しておいてください。(これは、提出時から最初に訪れる4月1日時点での年齢から、可処分所得が計算されるためです。)

5 可処分算出シートを印刷する

「印刷」ボタンを押して、可処分算出シートを印刷します。

可処分所得は、サイむ整理くんがインストールされているフォルダにあるPersonCost.csv, KubunCost.csv,JobCost.csv,FamilyCost.csvの4つのCSVファイルに入っているデータを使って計算します。このファイルの値は、民事再生法第241条第3項の額を定める政令によって決められて値が収納されています。政令によって、この値が変更された場合は、サイむ整理くんのホームページから、最新版のファイルをダウンロードする必要があります。詳しくは、サポート係りにお問い合わせください。